スクエニの新作、グリムエコーズがリリースされた。
マルチ要素なしのシングルRPGとのことでちょいとやってみた。
グリムノーツは気になってたけどやったことなし。
罪がテーマのようでダークファンタジー?童話が舞台ということで月光条例を思い出す。
バトルシステム
ボタン連打で攻撃、タイミングよくスワイプで回避らしい。
パーティー組むと操作キャラ以外はオート。操作キャラは切り替え可能。
リセマラ
最初の10連ガチャをめざす。
最初の選択できるキャラはドロシーを選択。オズの魔法使いは子供のころ好きだったな。
星4は2%。全キャラが最高レアまで上がるのでレアによる性能差はなく時短な位置付けらしく、辛め。
1回のリセマラは3-4分ほど。端末が段々熱くなってくるし、電池の消耗が大きい。1分1%くらいで減ってるかも。長くやるのはきついか。
15回ほどで初の星4 時計ウサギ。不思議の国のアリスかな。
残りは星2。。。
バニーちゃんは好きだし、リセマラだるいのでこれで開始でいいや。
ストーリーは物語にボイドという問題が起きているらしい。
自分はエンジニアなのでvoidね。ということですんなり意味は理解できたけど、知らん人には謎の言葉なのかな。
そんなこんなで最初の物語、ヘンゼルとグレーテルに。
ヘンゼルとグレーテル
APとは
キラキラ光るところでタップするとアイテムが手にはいる。APもあがっていてなにかと思っていたらアビリティボードで能力の解放に使えるようになる。攻撃アップとかもあったのでしっかりためておいた方が良さそう
最初のボスバトル
ここで技が解放に。
街に到着
ここからミッションやログボもらえるようになるのでチュートリアル終了。
キャラかぶり
星2で育てていたキャラで星3引いたら星3に上書きで、レベルは引き継がれてた。好きなキャラで育成しても良さそうだけど星2はレベル上限低いので早々と星3以上のキャラで進めた方が良さそうか。
キヒラキの洞窟
本格的なボスバトル。レベル7で突っ込んだら全滅した。
全滅すると前のワープポイントに戻る。
雰囲気はわかってきたので、しっかりレベリングする。
お布施で一回課金。星4はでず。流石2%。
とりあえずlv10でクリア。クリア時のパーティーはこれ。
ヨリンデがボスの弱点攻撃可能。
ピョンピョン跳ねながら弾撃って安全圏でチャージして大ダメージ狙えるので個人的にはすごく使いやすい。
しばらくはヨリンデメインでいこう。星2だけど。。。
石貯めよう。
洞窟クリアで武器が買える。
初期武器より一律で攻撃とクリティカルが10上がる。
そして話は進んでいくがドリフターズかい、と突っ込むところか。
ここまでのメインキャラ
星4 時計ウサギ
うちの唯一の星4。コートの下はやっぱりバニーな格好をしている模様。
星2 ドロシー
ヒーラーとシューター入れてるので防御心配なのでディフェンダーで、初期キャラだけど投入。星3のディフェンダー引いたら変更かな。
星2 ヨリンデ
お話はしらない。キャラ大きいよね。
使いやすいので大切にそだてよう。
星2 鬼姫
サブ。どちらさんかとおもったら桃太郎の鬼らしい。
ふともも要員。